健康経営の取り組み
従業員の皆様が会社にとって、宝物です。
また、仕事をする上で、からだは第一の資本です。
自己管理が大切ですが、でも難しい部分もあります。
家族と過ごす時間と同じぐらい沢山の時間を一緒に過ごす会社。
職場環境の中で元気で活き活きと長く働く。
そして、共に成長し夢を叶えられる会社を目指しています。
・今年も健康診断を全員が受診しました。
コロナの影響か予約が取れにくく従業員にむりくり仕事の段取りをつけてもらいました
無事に今年も受診でき胸をなでおろしました
・本格的トレーニングジム “レッドブル” を社内に完備しています。会費もフリーです。
男性は主にマシンを使って筋トレ、女性はモニターにYouTube
を写してダンスをしたりみんなで体を動かしてます
・女性専用の休憩室があります。(冬はミカンも置いてます。)
ふかふかの敷物があるので食事のあとに横になっても体が痛く
ないです。3人までなら横になれますよ
ここでアマゾンTVみたり横になったりとそれぞれ休憩を過ごし
てます
又、体調が悪い時もすぐに横になれるのでGOODです
・独立した喫煙ルームで分煙しています。空気清浄機が中で頑張
っています。喫煙ルームの清掃は喫煙する人でお掃除してくれ
ます。
煙の苦手な私(気管が弱くて咳き込みます(-_-;))は
喫煙ルームに入ったことないです
・『健康習慣アンケート』を今年6月に行い、
集計分析結果について会議時にプロジェクターで投影し、情報
の共有化を図りました。
皆さんの生活習慣に対する意識や会社への思いが見えました。
・『 食べ物・飲み物・睡眠 』に意識が向いている様です。
・『ストレス』もあります。
・『やりがい度』が全国平均よりとても高く、ガンバっている姿が良く分かりました。
・『社会的な健康』についても理解を深めました。
・『仕事と治療の両立支援』について社長がフォーカスされました。
思いを福利厚生制度に反映して頂きました。
・身体と心の外部相談窓口が設置されました。(従業員の家族の皆様も利用できます。)
・従業員専用の健康支援ツール(健康関連アプリ)が導入されました。
活用の汎用性が高くて、個々の生活スタイルに寄り添った無理のない
自己管理が楽しく出来そうです。
・健康に関連するセミナーを行う予定です。